ベルリッツキッズは、4歳~小学生までが対象の英会話スクールです。青いBerlitzのロゴでお馴染みの語学学校ベルリッツの、お子様専用部門ですね。
ベルリッツキッズもベルリッツと同様、英語のみ、マンツーマン~少人数のレッスンで教えるという特徴があります。しかし、英語のみで教える英会話スクールは、珍しくはありません。また、ベルリッツの講師は外国人講師ですが、ネイティブスピーカー限定ではありません。同じ英語でのレッスンならネイティブ講師のみの英会話スクールに軍配が上がるのでは?と思うと、更によく分からなくなります。
大人の方ならば、「ベルリッツって、ビジネス英語のスクールだと思っていた」という方もいらっしゃることでしょう。お子様向けの英会話スクールとしての、ベルリッツキッズの特徴を解説します。
ベルリッツキッズの4大特徴
ベルリッツキッズは、レッスン形態は複数あり、それぞれの方の都合や好みに合わせた受講が可能になっています。従って、レッスンの形式を大きな特徴とするのは、難しいでしょう。ベルリッツにおいて特に際立っているのは、下記の点です。
ポイント
- ベルリッツ・メソッド
- 超少人数制
- ベルリッツで継続学習可能
- 他国の生徒とオンライン学習
上記の特徴はベルリッツキッズの特徴でもあり、また利点とも呼べる点ですので、この後で解説していきます。その前に、ベルリッツキッズをあまりご存じない方のために、まずは概要をご紹介してから解説に入りたいと思います。
ベルリッツキッズの概要
ここではまず、ベルリッツキッズの基本情報をお伝えします。対象年齢やスクールの所在地などです。
対象年齢 | 4歳~小学校6年生 |
校舎の所在地 | 東北~九州まで全国に約60か所 |
オンライン対応 | コースにより可 |
レッスンの使用言語 | 英語 |
講師 | 外国人講師 |
ベルリッツキッズは、ベビーイングリッシュは行いません。ある程度の言語能力のある年齢から開始する英会話スクールです。日本国内でも広範囲に展開していますが、世界中では500以上のランゲージセンター(スクール)を持つ、グローバルな語学学校でもあります。
レッスンは、グループレッスンが2種類と、マンツーマンレッスンがあります。料金や条件がそれぞれに異なりますので、1つずつ紹介します。
グループレッスン
ベルリッツキッズのグループレッスンは、従来からある、教室受講型のグループレッスンです。グループレッスンと名付けられていますが、定員3名という超少人数クラスです。週1回レッスンの月謝制のみです。
対象年齢 | 4歳~小学校6年生 |
定員 | 3名 |
クラス分け | 年齢・レベル |
授業時間 | 40分 |
レッスン回数 | 週1回/年間42回 |
受講形態 | 教室 |
料金 | 13,000円/月 |
オンライン・グループレッスン
2021年から導入された、オンラインでのグループレッスンです。対象年齢が小学校3年生以上に限定されています。教室受講型より定員は増えるものの、通学が不要になり、料金が安くなっています。また、Global Classroomコースを選択すると、シンガポール・香港・タイの生徒たちと一緒にレッスンが受けられます。
対象年齢 | 小学校3~6年生 | |
定員 | 4~5名 | |
クラス分け | 年齢・レベル | |
受講形態 | 教室 | |
レッスン時間・回数 | 通常コース | 週1回40分/年間42回 |
Global Classroomコース | 週1回40分×2/年間42回 | |
料金 | 通常コース | 9,800円/月 |
Global Classroomコース | 16,100円/月 |
マンツーマンレッスン
マンツーマンレッスンは、完全個別指導、個別カリキュラムのレッスンです。グループレッスンより英語を話す機会が多いことや、他のお子さんの進み具合に影響されない効率の良い学習が可能です。また、英検対策や帰国子女の英語力維持用のレッスンなど、特殊なニーズにも対応しています。料金は月謝制と回数制の2種類から、受講も教室・オンライン併用とオンライン受講の2種類から選べます。
対象年齢 | 4歳~小学校6年生 | |
定員 | 1名 | |
授業時間 | 40分 | |
受講形態 | 教室・オンライン併用/オンライン | |
料金システム | 月謝制(週1回/年間42回、 週2回/年84回) | |
回数制 | ||
料金 | 月謝制(平日 8:30~18:10) | 週1回:24,500円、週2回:41,300円 |
月謝制(平日 18:15~・土日) | 週1回:28,500円、週2回:48,000円 | |
回数制 | 1回7,800円~ |
ベルリッツキッズの特徴解説
ベルリッツキッズを、他の英会話スクールから区別できる特徴として挙げた4点を詳しく見ていきましょう。
ベルリッツ・メソッド
ベルリッツ・メソッドはベルリッツ全体で採用している、語学教育の基本となる教授法。創業者のマキシミリアン・ベルリッツが編み出したものです。まるでその言語を話している土地にいるかのように言語を学習する、イマージョン方式の教授法です。
ベルリッツ・メソッド
- 学習する言語のみを使って学ぶ
- 会話力を重視
- 異文化理解
学習する言語のみを使用して学習するため、リスニングやスピーキングの力は鍛えられざるを得ません。語学の吸収力が非常に高い時期のお子様に、この方式で習うことは意義のあることと言えます。
また、ベルリッツの考える「会話力」とは、聞いて分かる発音で正しい文章で話せることを指します。お子様向けの英会話スクールでは、ともすると「英語を使って楽しむ時間」に陥りがちな中、英語力育成を考えて英会話を習わせようというご家庭には、たとえ幼児相手でも正しい英語を教えてくれるベルリッツは要注目です。
ベルリッツでは、言語を使いこなすためには、その背景となっている文化の理解も不可欠だと考えています。日本人ならば言わないようなことでも、英語圏ではむしろはっきり言ったことが好ましい事柄など、実際の言語場面に即した英語表現を学べます。子供のころから違いを肌で感じていれば、より自然な英語を話せるようになります。
超少人数制
お子様向けの英会話スクールのグループレッスンでは、大多数が8人前後のグループレッスンです。そのような中で、ベルリッツの定員3名というクラス設定は際立って小規模です。オンラインレッスンも最大5名となっており、こちらも小規模グループレッスンと言えます。
ベルリッツのような会話力重視の英会話スクールでは、会話のアウトプット量にウェイトが置かれます。講師は講義をするのではなく、生徒に話す機会を与えるのです。
クラスの人数が増えると一人当たりのアウトプット量が減ってしまいますから、アウトプット量確保のためには必然的に生徒の人数を絞らなくてはなりません。マンツーマンレッスンはもちろんのこと、超少人数制のグループレッスンも、他のスクールとは一線を画す会話のアウトプット量を実現しています。
ベルリッツで継続学習可能
子ども時代に語学の基礎を身につけたからといって、その英語で一生を乗り切ることはできません。学年が進めばその学習段階に応じて、英語も高度になっていきます。大人になれば、ビジネス英語や業界、取引相手に応じた英語が必要になってきます。
総合的な語学学校であるベルリッツでは、どの段階にも対応したコースがあります。成長段階を追ってコースを変更していくこともできますし、先取り学習もできる仕組みです。例えば、ベルリッツキッズの次の、中高生向けのベルリッツティーンのコースを見ると、小学校6年生・中学校1年生向けに設定された中学英語基礎コースがあります。小学校6年生まで在籍できるベルリッツキッズではありますが、次の段階を見据えて動き出すことも考えられているのです。
お子様専門の英会話スクールにも、お子様に最適化している強みがあることは確かです。しかし、お子様の個性も能力も一律ではありません。また、学校により英語への取り組み方は様々。包括的なスクール運営で、個別のニーズに応える力のあるベルリッツも頼もしい英会話スクールと言えます。
他国の生徒とオンライン学習
最後に、オンラインの、しかもグループレッスン限定ではありますが、他国のお子さん達と一緒にレッスンできるコースがあることはベルリッツならではの特徴です。世界規模で展開していること、しかも共通で使えるカリキュラムがあるからこそできることです。
同じアジアで英語を勉強している子供たちは、講師とはまた違った刺激を与えてくれるでしょう。講師は自分の言うことを聞き取ろうとしてくれるので、話すときに甘えが出るお子さんもいるでしょう。ところが、外国の子ども達相手にはそうはいきません。日本人慣れしていない相手にも通じる英語を話そうとすることで、より一層スピーキング力が磨かれます。生徒が多国籍になることで、聞くことのできる英語の種類も増えるので、リスニング力の向上にも役に立つクラス編成と言えます。
まとめ
「ベルリッツキッズって、外国人講師というだけでやけに高くない?」という印象を持っていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。料金設定に関しては、定員がわずか3名であることにご着目頂ければ、納得いただけたかと思います。
定員以外の特徴は、全て英語の学習に関わる特徴でした。イマージョン型のベルリッツメソッド、様々な個別のニーズに対応できる大規模語学学校のバックボーンの強さ、日本にいながら海外のお子さんと一緒に勉強するコースまで揃っていること。特に後二者がベルリッツらしさを感じる特徴です。世界中で同じカリキュラムで教えていて、日本国内どころか海外にも転校可能というスクールは、滅多にないでしょう。
それぞれにメリットのあるコースの中から、ぜひ通いたいコースと思い定めたコースもおありかも知れませんが、ベルリッツキッズでは、レベルチェックの結果によって別のコースを案内することもあると注意書きがあります。まずは体験レッスンを受けて、お子様との相性を確認し、実際に通えるコースを案内してもらった方が良いようです。無料体験も資料請求も、公式サイトから簡単にできますので、試してみてくださいね。