オンライン英会話大手のDMM英会話は、近年どんどん人気を伸ばしている注目の英語学習ツールです。最近ではコロナの流行で、在宅勤務や外出自粛など、家にいる時間が増えている傾向にあります。この機会に、DMM英会話で英語学習を始めようと考えている人も多いのではないでしょうか。
オンライン英会話を始める人にとって一番の心配事は、オンライン英会話で本当に上達できる?続けられる?というところだと思います。また、DMM英会話に入会したは良いけど、毎日レッスンを受けていても効果がイマイチ実感できない…という人もいるのでは。
DMM英会話に入会しても正しく使いこなせていなければ、残念ながら英語の上達のスピードは半減してしまうのです…。オンライン英会話に入会しても、効果が感じられなければ意味がありませんよね。
本日は、DMM英会話を使いこなすための活用方法を徹底解説します。DMM英会話を賢く活用して、英語力を効率的に伸ばしていきましょう!
・24時間365日いつでもマンツーマンレッスンが受けられる。
・レベルや目的別で選べる8,100以上の無料教材が利用できる。
・脳科学に基づいて開発されたまったく新しい英語学習アプリ「 iKnow! 」が無料で使える。
月額利用料が1,510円の「i Know!」が無料で利用可能です!無料体験が2回受けられますので、まずはDMM英会話のレッスンを体験してみましょう!
DMM英会話を始める前にチェック!
まずは、DMM英会話を効果的に使うために、自分の目的と英語のレベルをチェックしましょう。
あなたの英語学習の目的は?
DMM英会話を使う前に、自分の英語学習の目的をはっきりさせましょう!
英語学習の目的があることによって、DMM英会話の効果的な使い方が決まります。また、具体的な目的があると、英語学習のモチベーション維持につながります。
目的がないままにDMM英会話を始めてしまうと、残念ながら、途中で挫折してしまう確率が高くなります。
例えば、目的が「海外旅行で困らない英語力を身につけたい」であれば、旅行表現を学んだり、基本的な日常会話表現を学ぶことで、実際の旅行で役立つ英語を身につけられます。
目的に合わせた勉強方法をとることで、早くに上達を感じられるのです。
以下、英語学習の代表的な目的例を並べてみました。あなたの英語学習の目的は何でしょうか?
- TOEICや英検などで高得点を取りたい
- 海外旅行で困らない英語力を身につけたい
- 外国人とスムーズに会話ができるようになりたい
- ビジネスで使いこなせるほどの英語力を身につけたい
- 仕事(昇進・転職・就職)に役立てたい
- 留学したい
- 映画を字幕なしで見たい
- 洋書や海外メディアを読めるようになりたい
あなたの英語のレベルは?
次にあなたの英語学習のレベルを確認しましょう。DMM英会話では、レッスン中にさまざまな教材が利用できますが、10段階にきめ細かくレベル分けされています。
英語を効率よく伸ばすためには、自分のレベルに合った学習方法を選択することが大切です。
例えば、初心者レベルの人がいきなりフリートークのレッスンを受けても、相手が何を言っているかわからず、自分も何て返答して良いかわからない…。レッスンの時間だけが過ぎて行き、あいまいなスマイルとジェスチャーでやり過ごしたけど何も身につかなかった…ということになりかねません。
公式ページから抜粋した内容ですが、自分のレベルの目安を確認しましょう。
初級者②(TOEICスコア:120-165点)身近なものについて質問のやりとりができる
初心者③(TOEICスコア:170-215点)自分の日常生活や気持ちの説明ができて、買い物などの基本的シチュエーションにも対応できる
中級者⑤(TOEICスコア:340-530点)旅行中に問題なくコミュニケーションが取れる
中級者⑥(TOEICスコア:535-655点)日常会話を問題なく楽しめる
上級者⑧(TOEICスコア:780-850)職場や外国人の同僚とコミュニケーションが取れる
いろいろなボキャブラリーを使ってネイティブとスムーズに会話ができる
達人者⑩(TOEICスコア:940-990)
外資系企業で学習中の言語を流暢に使えるネイティブレベル
一般的に、日常会話ができるようにできるようになるレベルの目安が、TOEIC600点前後と言われています。上記の表だと、中級者⑥ですね。
自分の英語のレベルが分からないという人は…
上記の表を見ても、自分の英語レベルがよく分からないという人は、DMM英会話のレッスンでスピーキングテストを受けられます!このテストは、初級者②〜上級者⑧までのレベルの人が対象です。
スピーキングテストを受ける方法は簡単で、DMM英会話のレッスン予約時に、テスト用の特別な教材とテスト対応の講師を選びます。自分の英語レベルを客観的に確認できますよ!
ポイント
スピーキングテスト対応の講師
英語上達のプロセス
自分の英語学習の目的、英語のレベルを確認しましたか?
この2つを明確にすると、DMM英会話では独自の教材やノウハウで、それぞれの目的やレベルに合った英語学習を進められます。そのため、英語力を早くに伸ばしていけるのです。
英語の上達を感じることができれば、英語学習をすることが楽しくなってくるはずです!英語が好きになれば、その後の上達も一気に加速します。
⇩
DMM英会話で自分の目的・レベルに合った学習をする
⇩
上達を実感する
⇩
英語学習が楽しくなる!
⇩
英語学習を続けられる
⇩
英語がレベルアップ!自分の目的に近づける!
DMM英会話を使いこなすための活用方法!
では、DMM英会話の活用方法に移りましょう。自分の目的・レベルがわかったら、どのようにレッスンを受けていくのが効果的でしょうか?自分にあった講師の選び方や、教材の選び方を解説していきます。
自分に合った講師の選ぶ!
英語学習を上達させるためには、自分に合った講師を選ぶことが大切です。
DMM英会話には、ネイティブを含む世界132カ国から集まった6500人もの講師が在籍しています。講師になるための合格率はなんと5%と狭き門で、世界各国から優秀な講師が集まっています。
いくら狭き門を勝ち抜いた優秀な講師だとはいえ、講師の質にはバラツキがあることは否めません。
例えば、講師経験が豊富であれば教え方が上手、まだ1年目の講師であれば不慣れなこともあります。ビジネスに強い講師がいれば、初心者向けのレッスンが得意な講師もいます。
その中で、自分に合った講師はどのように見つければ良いのでしょうか?
DMM英会話では、講師をタイプ別に絞り込んで検索ができますので、希望する講師を選びやすいシステムになっています。
以下の3ステップの要領で自分に合う講師を探しましょう!
ステップ①「講師歴3年以上」で絞り込む
私も実際にレッスンを受ける時には、必ず「講師歴3年以上」を選びようにしています。初級者〜達人者までどのレベルの人でも、この選び方は間違えがないと思います。
3年以上ものレッスン経験があれば、レッスンの進め方や生徒の扱い方にも慣れています。教え方が上手な講師に当たる確率が高くなります。
実際に、DMM英会話上のレッスン検索のページから、「講師歴3年以上」で絞り込んで見たら、講師の数が7500人から3600人まで絞り込まれました。
ステップ② 「講師の特徴」で講師を絞り込む
「講師歴3年」を選んだら、さらに自分の目的・レベルに合った講師の特徴を選んで絞り込んでいきましょう。以下の絞り込みカテゴリーがあります。
それぞれ自分の目的やレベルに当てはまるカテゴリーを選びましょう。初心者の人向け、上級者向けのカテゴリーもあります。英検を受ける人には、英検対策の講師がいます!
ステップ③「 講師の相性」で決める!
最後は講師との相性をチェックしましょう。講師も生徒もさまざまな性格の人がいますから、自ずと合う合わないは出てくるはずです。私の場合は、男性の講師がなんとなく苦手なので、女性の講師を選んでいます。
相性の基準は、自分が楽しくレッスンを受けられるかどうかです。
どのようにチェックするかと言うと、DMM英会話は講師のプロフィールが閲覧できるようになっていますので、自己紹介メッセージ(英語・日本語あり)と自己紹介動画を見てみましょう。
講師の雰囲気、趣味、発音、話すスピードなどをチェックして、自分がレッスンを受けてみたいと思う講師を選びましょう。
最終的には、たくさんレッスンを受ける中で、相性の良い講師を見つけられますよ。自分に合った講師を見つけたら継続して指名することで、自分のレベルに合った専属の講師ができます!
自分のレベルと目的に合った教材の選ぶ!
DMM英会話には、レッスンで使える9,000以上の教材がそろっています。自分のレベルや目的に合った教材を選んでレッスンを受けることが上達の鍵です。
おすすめができない方法としては、毎回フリートークのレッスンを受ける方法です。
すでにいろいろな話題を話せる英語上級者であればアウトプットの場として有効かもしれませんが、初級・中級レベルの場合には、気づいたら毎レッスン同じ話題ばかりを話していて、上達できていなかったなんてことが起きかねません。
では、どのように教材を選べば良いのでしょうか?以下で、おすすめの教材を見ていきましょう。
初心者①〜③レベルの場合(TOEIC:0-215点)
初心者レベルの人は、まずは会話表現を学んで英語に慣れること、文法を学んで基礎をつけることがポイントです。以下の教材をおすすめします。
初心者向けの簡単な挨拶から、日常的に使われるコミュニケーションの表現を一つ一つ学んでいけます。
基本的な文法を学ぶことで、会話表現やフレーズを覚えるだけでなく、自分で文章が組み立てられるようになります。
ベストセラー書籍です。日本語から英語に訳すことで英文法を学べます。文章の構成の仕方がわかり、会話で使えるようになります。
中級者④〜⑥レベルの場合(TOEIC:220-655点)
中級者レベルの人は、基礎を身につけて練習あるのみです!この時期は、レッスンを受けるとどんどん英語力がのびますので、英語学習が楽しい時期ではないでしょうか。
中級者には幅広い教材が当てはまりますが、基礎が学べる教材とスピーキング練習の教材を交互に使う方法をおすすめします。ある程度、英会話に慣れてきたら、フリートークやデイリーニュースを取り入れても良い時期だと思います!
初級者に紹介した、「会話」「文法」「瞬間英作文」の基礎を身につける教材に追加して、中級者には以下の教材をおすすめします。
幅広いトピックについて質問に答えながらトークスキルを磨きます。自分の意見や考えを表現できるようにります。
最新のニュースに基づいて、毎日レベル別のレッスン教材が追加されます。最新のニュースを読んで、自分の意見を言えるようになります。
上級者⑦〜⑧レベルの場合(TOIEC:660-850点)
上級者レベルの人は英語の基礎がついているので、あとは練習をしてスピーキングの質を高めいくこと、会話で使える語彙力を増やしていくことが課題になってくると思います。またビジネスの場面で利用する機会も出てくるのではないでしょうか。
中級者で紹介した、「テーマ別会話」「デイリーニュース」に追加して、上級者には以下の教材をおすすめします。
さまざまな興味深いトピックについてディスカッションをしてスピーキングの練習ができます。自分の意見をしっかりと述べられるようになります。
英会話で使える語彙を広げるのに役立つ教材です。
一般書籍ですが、無料で利用できます。ビジネスによくあるシチュエーションを想定して、ビジネスで使える語彙力とコミュニケーションスキルを身につけます。
目的に合った教材
DMM英会話はさまざまな目的に合った教材がありますので、自分の目的に合わせて選べます。以下が、目的別の教材例です!特に、英検やTOEICなどの試験の受講を決めている人にとっては、それぞれの対策教材の存在がありがたいですね。
→各試験でスコア取得を目指している人向け
→海外旅行で困らない英語力を身につけたい人向け
→ビジネスで使いこなせる英語力を身につけたい人向け
上達ための賢い使い方!
講師と教材を選んだら、レッスンを開始していきましょう。上達のための賢い使い方を紹介していきます。
レッスン前に簡単な準備をしておく
レッスン時間を有効に使うために、レッスンの前には準備をしておきましょう!あまり時間をかけても続かないので、簡単にできる範囲で良いと思います。
ポイント
- 週末やレッスン前にあった出来事を英語で伝えられるようにしておく
- 自己紹介を準備しておく(新規の講師以外は不要)
- 教材をざっと読んでおく(聞かれることをなんとなく想定しておく)
- 教材に出てきた知らない単語は意味を調べておく
だいたいレッスンでは、「How are you?(元気?調子はどう?)」や「How was your day?(どんな一日だった?」で始まりますので、その日にあった出来事は話せるようにしておいた方がスムーズです。その後に、講師と話題が広がって、自然な流れでフリートークの練習にもなりますよ。
自己紹介は不要であれば、「自己紹介無し」を選択することができます。それによって、レッスン時間を教材やフリートークに当てることができます。
教材を読んでおくことは上達のためには必須です!レッスン時間は限られているので、事前に教材に目を通して、教材に出てきた知らない単語や表現はあらかじめ調べておきましょう。レッスン中は「会話」の重きを置くことが早く上達できるポイントです!
レッスン中には積極的に発言をする
レッスン中には受け身にならずに積極的に発言しましょう。発言するためにレッスンを受けていると言っても過言ではありません。
間違えてもプライベートレッスンなので恥ずかしくはありませんよ。
間違えたら講師が直してくれますし、英語は間違えることによって上達できるのです!
レッスン中に受け身でいると、教師のペースでレッスンが進んでしまうことがあります。レッスン中に講師ばかりが話していては上達できませんので、話を遮る勇気を持ちましょう!
自分から話をすれば、講師は主導権を譲ってくれることがほとんどです。「どうぞ話して!」と必ず言ってくれるので、安心して自分からたくさん発言をしましょう。
レッスン後の復習をする
レッスンが終わったら、復習をする習慣をつけましょう。これもあまり時間と手間がかからない方法が前提です。基本的には、「レッスン中にわからなかったことをそのままにしない」というスタンスを大切にしましょう。
ポイント
- レッスン中に言えなかったことをメモする(あとで調べるため)
- レッスン中にわからなかった単語を覚える(英単語アプリ「iKnow」に登録すると良いです)
レッスン中に言えなかったことは、メモをしておく習慣をつけましょう!次に同じシチュエーションとなったときに言えるように調べておきましょう。そうすることによって、どんどんと自分で言える表現が蓄積され、英語が話せるようになってきます。
また、わからなかった単語は、英語アプリ「iKnow!」に登録をして覚える方法をおすすめします。
英語アプリ「iKnow!」はDMM英会話に入会すると無料で使えます。さまざまなカテゴリーの単語を効率良く覚えられるアプリですが、単語を登録することで自分の単語帳が作れますよ!
教材とアプリも連携しているので、教材で出てくる単語も英語アプリ「iKnow!」で予習復習ができます。
隙間時間にインプットをする
DMM英会話のレッスンは、スピーキングに重きを置いた「アウトプット」がメインですので、隙間時間にインプットすることによって英語が上達します。
上でも触れましたが、DMM英会話ではインプットに有効は英語アプリ「iKnow!」が無料で使えます。学習できるカテゴリーは9つに分かれているので、目的に合わせて効果的にインプットができます。
また、レッスンでわからなかった単語を登録すれば自分の単語帳を作れるので、隙間時間を復習の時間に当てられます。
② 旅行・趣味
③ 留学準備
④ TOEIC
⑤ 英検対策
⑥ 大学受験対策
⑦ ビジネス英語
⑧ ニュース英語
⑨ DMM英会話
まとめ
長文となりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。DMM英会話の上手な活方方法はわかりましたでしょうか?最後にポイントをまとめます。
- 英語学習の目的をはっきりさせる
- 自分のレベルを確認する
- 自分に合った講師を選ぶ
- 自分のレベルや目的に合った教材を選ぶ
- レッスン前に簡単な準備をしておく
- レッスン中は積極的に発言する
- レッスン後に復習をする
- 隙間時間にインプットをする
DMM英会話の無料体験を受けてみよう!
・オンライン英会話業界No.1!
・24時間365日いつでもマンツーマンレッスンが受けられる。
・レベルや目的別で選べる8,100以上の無料教材が利用できる。
・脳科学に基づいて開発されたまったく新しい英語学習アプリ「 iKnow! 」が無料で使える。
・1レッスンワンコイン以下!(485円~)ネイティブ講師のレッスンが受けられるプラスネイティブプラン。
・希望の講師を予約してレッスンを受けたい
・「i Know!」を利用したい
・幅広いトピックスのレッスンを受けたい
英会話は出版社と提携した教材もラインナップされていてすべて無料で利用できます。また月額利用料が1,510円の「i Know!」も無料で利用可能です!無料体験が2回受けられますので、まずはDMM英会話のレッスンを体験してみましょう!
最新の脳科学に基づく英語学習システムを取り入れていて、記憶に完全に定着するまで何度でも出題してくれるので、驚くほど英単語が身につきます!