EF English Liveは世界屈指のオンライン英会話スクールです。1996年の創業とオンライン英会話の草分け的存在でもあります。
EF English Liveではネイティブ講師に特化していますので、受講生の中にはネイティブ講師からレッスンを受けたいという理由でEF English Liveを選ぶ人も多いのではないでしょうか。しかし急な理由で解約を考えるケースも出てくるかもしれません。
EF English Liveに入会する前に解約や休会の制度ついても事前に知っておきたいところです。解約が問題なくできるのか、といった心配をする人もいるではないでしょうか。
そこで今回はEF English Liveの解約や休会制度についてご紹介したいと思います。ぜひご覧ください。
EF English Liveのレッスン料と内容は?
EF English Liveの料金プランはどうなっているのでしょうか。まずはレッスンプランとその内容についてみていきましょう。
EF English Liveの定額料金プラン
8,100円/月(税抜)
メモ
EF English Liveの定額コースに含まれる内容
- マンツーマンレッスン 20分x8回/月
- グループレッスン 45分x30回/月
- オンライン教材
- スマホアプリ機能
- ネイティブによる英作文添削機能
- 進捗状況の確認
- TOEIC®/TOEFL®試験対策コース
- ビジネス英会話
- 目的別英語
- レッスンテーマのカスタマイズ
- 24時間アクセス可能
この内容で8,100円でしたら盛りだくさんですね。
定額レッスンの起算日は?
EF English Liveは月額コースとなっています。その起算日は入会日ですので、EF English Liveのウェブサイトから申し込み手続きが完了した日となります。レッスンのカウントは、その月の申し込んだ日にちから消費スタートとなります。
EF English Liveは解約制度は?
ではEF English Liveはスムーズに解約できるのでしょうか。また解約方法はどのようにしたらよいのでしょうか。
結論から言いますと、EF English Liveの解約はウェブサイト内で進めていけば完了しますのでとても簡単です。解約方法は決して難しくありませんので、その手順をご紹介します。
1. ログインをしましょう
解約を決意したのであれば、まずは通常通りEF English Liveのホームページへ進み、ログインしましょう。
2. マイページへ
ログインが完了したら、次にプロフィール画像にマウスをかざして、マイページをクリックしましょう。
3. Xマークをクリック
マイページの下部にある「ご注文内容とご利用の詳細」に進み、次回のご請求欄右横にある赤いXマークをクリックしましょう。
4. 解約するをクリック
最後に解約ページが表示されますので、「解約する」をクリックしましょう。
これで解約の手続きは完了です。とても簡単ですよね。
解約すると?
ご覧のとおり解約手続きは、コールセンターへ電話するといった面倒なこともなく、ウェブサイト内で全て完結できることがわかりました。
しかし、解約した後はレッスン履歴は全て消えてしまうのではと心配する人も少なくないかもしれません。もし数か月後または何年後に再入会しようと思ったときに、せっかくだから解約した時の続きから始めたいと思いますよね。
EF English Liveでは解約しても受講したレッスンの記録は残るので、再入会した時に前回の続きから始めることが可能です。再開する時のためにログインのパスワードを覚えておくことをお勧めします。
ただし、注意することもあります。
注意ポイント
再入会の場合は、その時のレッスン代金と内容が適用されます。
つまり解約した後に月額プランの料金改定があった場合は、新しい料金での再入会となりますのでご注意ください。またレッスン内容についても再入会する時の内容が適用されます。
なおもし契約の途中で解約手続きを完了しても、契約満了日(レッスン起算日の前日)まではレッスンを受けることができますので安心してください。
EF English Liveの休会制度は?
受講生の中には一時的に仕事や学校が忙しくなったために、しばらくの間休会したいということもあるかもしれません。ではEF English Liveに休会制度はあるのでしょうか?
EF English Liveには休会制度があります。休会制度を申し込む場合は30日から360日の単位となっています。
また休会にかかる費用や再開時における費用は発生しませんので、休会することが決まったら気軽に申し込んでもいいかもしれませんね。
休会のポイント
再開時には休会前のレッスン代と内容が適用されます。
EF English Liveが休会中に値上げした場合やレッスン内容が改定されたとしても、休会手続きを取っているのであれば、元のレッスン代と内容で続けることができるんです。
もし再開することが決まっているのであれば、解約ではなく休会することをお勧めします。
休会の手続きは?
では休会する時の手続き方法はどのようにしたらいいのでしょうか。解約と同じくログイン画面からなのでしょうか。
EF English Liveの休会方法は解約とは異なり、ログイン画面のマイページからではできません。EF English Liveのウェブサイトからお問い合わせフォームにて入力して、手続きを行ってください。
いつまでに?
次回請求日の5日前までに申し込めば間に合います。その時に休止期間を指定して(30日から360日の単位)お問い合わせフォームに記入の上、申し込みましょう。
休会を決めているのであれば、5日前まで待つことなく早めに伝えたほうがいいかもしれませんね。
無料体験中の解約は?
EF English Liveでは1週間の無料体験キャンペーンを実施しています。どんなレッスンを受けられるかを知るために、まずは無料体験に申し込んでおいたほうが得策ですよね。しかし、1週間のレッスン中に自分に合わなかったと思う人もいるかもしれません。そんな無料体験中の解約方法についても、通常の解約と同じ方法なのでしょうか。
EF English Liveでは、無料体験期間中に解約手続きを行わないと有料サービスへ自動更新されますので、ご注意ください。
注意ポイント
EF English Liveは無料体験終了後、有料サービスへ自動更新される。
無料体験を申し込んだけれど続けるつもりがないのであれば、本契約スタートの前営業日までに解約手続きを行いましょう。
また解約方法は、入会している受講生同様ウェブサイトのマイページから解約するか、お問い合わせフォームに解約したいといった内容を記入してカスタマーサポートへ送信しましょう。
無料体験終了時に本契約コースへ更新されるようなメッセージは届かないようですので、注意が必要ですね。
まとめ
今回はEF English Liveの解約と休会について調べてみました。皆さんいかがでしたでしょうか。
EF English Liveは月額コースですし、解約するときはウェブサイトから手続きができます。コールセンターへ電話することもないのでとても簡単ですよね。解約手数料や違約金も発生しませんので安心です。
またEF English Liveには休会制度があります。もし再開することが決まっているのであれば、休会することをお勧めします。
ネイティブ講師に特化しているEF English Liveでは、2,000人以上の講師が365日24時間どこかでオンラインレッスンを行っています。ネイティブから学ぶことが英語上達の近道と思ったら、まずは1週間の無料体験を試してみてはいかがでしょうか。