マンツーマンレッスンを専門にしたGaba英会話では、多彩なインストラクターが在籍しています。
グループレッスンと違って、Gabaではインストラクターと1対1のレッスンですし、せっかくレッスンを受けるのだから自分の好みのインストラクターを選びたいですよね。なかには自分の目標に合ったインストラクターがいるのか不安になる人もいるかもしれません。
あるアンケート調査の結果から、英会話スクールを選ぶポイントの一つに、インストラクターの質を挙げた人がたくさんいたことがわかりました。受講生にとってどんなにカリキュラムや費用に満足しても、インストラクターに満足しなければ全体的な満足度は上がらないということではないでしょうか。それほどインストラクターのスキルは大事なのかもしれません。
そこで今回はGaba英会話のインストラクターがどんな人なのかを徹底調査したいと思いますので、ぜひご覧ください。
Gabaには多彩なインストラクターが在籍
ところでみなさんは、Gabaのインストラクターに応募する人のうち、何パーセントの人が合格するかご存知ですか?
結論から言うと、採用率はなんと2パーセントなんです。Gaba英会話ではそんな選ばれたインストラクターがたくさん在籍しています。
ポイント
Gabaのインストラクターの特徴
- 厳しい基準をクリア
- 出身国は70ヵ国以上
- いろいろな業界で活躍した実績
厳しい基準をクリア
Gabaの講師になるためには、Gaba独自のインストラクター認定プログラムを終了しなければいけません。そこでは、レッスンを教えるスキルだけでなく、「リラックスして話しやすい雰囲気作り」や、「一人ひとりに合わせたレッスンを提供できるメソッド」も重要となっています。
質の高いインストラクターのレッスンには、会話が自然にできるような環境づくりも大事ですよね。
実際、英語初心者の場合、マンツーマンでいざレッスンを始めた時に、とても緊張してなかなか話せなかったということがあるかもしれません。しかしGabaのインストラクターは、そんな英語初心者でも自然と話せる雰囲気作りを意識しながらレッスンを進行するので、安心して受講できることでしょう。
出身国は70ヵ国以上
Gaba英会話のインストラクターは70ヵ国以上の国の人たちが在籍しています。そのため、自分の目標に合ったインストラクターがきっと見つかるはず!
同じ英語圏でもその国々で文化やアクセントも多少変わってきます。受講生にとってもインストラクターの出身国が多いというのは心強いのではないでしょうか。
例えばアメリカへ出張に行くのであれば、その前にアメリカ人のインストラクターを選択して注意点のアドバイスをもらったり、留学しにオーストラリアへ行くのであれば、オーストラリア人のインストラクターを選択して留学前の心構えや文化の違いを事前に知っておけば、出発前に自信がつくと思います。
その他にもたくさんの国々のインストラクターと交流を持つことで、本当の意味での異文化コミュニケーションが築けるチャンスですね。
いろいろな業界で活躍した実績
英会話スクールを受講する理由は人それぞれあると思いますが、受講生の中にはインストラクターから英語のアドバイスだけでなく、実際に使うときのタイミングや経験談などいろいろなことを学びたいと思う人も多いかもしれません。
例えばビジネスコースを選択した受講生は、教材で学んだ内容に加えて企業で働いた経験をもとに、この場合はこういう言い回しがいいといった、生のアドバイスはとても貴重ではないでしょうか。また反対に企業で働いた経験のないインストラクターだとちょっと物足りないということも考えられるかもしれません。
Gaba英会話のインストラクターは、過去の経歴も多種多様です。Gabaのインストラクターには、例えば会計士やホテルのマネージャーという経験を積んだ人もいます。リアルなアドバイスをもらえるチャンスがあるでしょう。
このようにGaba英会話では厳しい基準をクリアしたインストラクターが、マンツーマンでレッスンを教えてくれますので、楽しく上手に会話を引き出してくれるに違いありませんね。
Gabaの動画からインストラクターをチェック
Gaba英会話には、選び抜かれたインストラクターが在籍しているということはわかりましたが、それでも実際どんな人に教えてもらえるのか、気になりますよね。やはり写真や動画がないとイメージがわかないという人も多いでしょう。
そこでご紹介するのが、Gabaが運営しているYou Tubeチャンネルです。ここでは現役インストラクターが役を演じて、レッスンを配信しています。You tubeですので、もちろん無料で見ることが出来ますので、気軽に見てみてください。
You Tubeチャンネル 「Gaba G Style English」
GabaのYou Tubeチャンネルでは、現役インストラクターが週に1回に頻出フレーズを配信しています。
出演するインストラクターはそのシチュエーションの役になりきって、会話が進みます。例えば、店員とお客になりきって、「店員に商品の在庫を確認する」や、職場での「プレゼンへの質問に対処する」といったようなロールプレイです。実際に使える英語フレーズを想定していますので、即実践可能です。
またGabaに申し込むのはまだ不安という人は、申し込む前にしばらくYou Tubeを見て慣れてみるのもいいかもしれません。実際のインストラクターが演じていますので、きっとGabaの雰囲気もわかりますよね。
さらにこのチャンネルでは、インストラクターのインタビューもありましたので紹介していきたいと思います。皆さん率直な意見を話しているので面白いですよ。
Brent Long先生
アメリカ人、六本木スタジオ在籍
Gaba英会話のウェブサイトに頻繁に出演しているインストラクターです。別の記事ではインタビューを受けていたのを見つけましたので、インストラクターの中でも中心的人物かもしれません。。
外国語を学ぶときのアドバイスは?
勉強と練習のバランスだと思います。自習だけでなく人前で話す練習を効率よくしていくことです。
休暇で一番行ってみたい場所は?
ハワイです。同僚や友人はみんな行っているのに私だけ行ったことがありません。ハワイでは、スイミングやハイキングを楽しみ、火山や星を見たいですね。
好きな日本の食べ物は?
毎年変わっているんですが、初めはラーメンでした。続いてお好み焼きや焼き肉にはまりましたが、現在はチキン南蛮です。理由はわからないですが、今は病みつきになっています。
Roxanne Hirons先生
イギリス人、二子玉川スタジオ在籍
日本に来た理由は?
カラオケが大好きだからです。日本のカラオケはイギリスのようにホールでみんなの前で歌うのではなく、仲間同士で気軽に歌うのがとても面白いし魅力的だからです。歌う曲は1960年代のポップミュージックです。
イギリス料理がまずいってホント?
確かに昔はよくなかったですが、今ではだいぶおいしくなりましたよ。海の近くですとフィッシュアンドチップスはとてもおいしいです。地元マンチェスター近辺ではランカシャー・ホットポットやシチューのようなスカウスが最高です。
Chris Booth先生
南アフリカ人、東京スタジオ在籍
南アフリカのおすすめは?
ケープタウンのテーブルマウンテンです。頂上へはケーブルカーや徒歩で登ることができます。また食べ物はブラーイというバーベキューのような料理が安いくておいしいのでおすすめです。南アフリカは危険な場所も確かにありますが、素敵な国ですので是非訪ねてみてください。
趣味は何ですか?
ケープタウンにいた頃からハイキングが好きでしたので、日本でも月に2回程度出かけています。南アフリカと違って雨に降られたことがあり、今まで経験したことのない楽しい思い出です。
Gabaでは多様な国籍のユーモアたっぷりのインストラクターが在籍していましたね。You Tube チャンネルでは、それ以外にもたくさんのインストラクターが自己紹介していますので、ぜひ確認してみでください。
自分のスタイルに合った講師を選択しよう
Gaba英会話では多彩なインストラクターから教えてもらえますが、ではどうやって自分に合ったインストラクターを選んだらいいのかを紹介したいと思います。
Gabaに申し込むと受講生は専用のオンラインサイトの「MyGaba」を利用することができます。
レッスンの予約は以下の順番で進んでいきます。
レッスン予約
- 希望のラーニングスタジオを選択
- 希望の日にちを選択
- 希望の時間を選択
- 希望のインストラクターを選択
希望のインストラクターといってもどんな経歴なのか、出身国はどこなのか気になる人も多いはずです。Gabaではそれぞれのインストラクターの自己PRを見ることができます。
インストラクターの自己PR
名前、写真、出身国、趣味、日本語レベル、日本の滞在期間
インストラクターにもよりますが、プロフィール画面でたくさんの情報を確認できるので、自分に合ったインストラクターが見つかるのではないでしょうか。
まとめ
Gaba英会話のインストラクターは、採用率2パーセントの狭き門を勝ち抜いた英語を教えるプロフェッショナル集団だということがわかりました。出身国は70ヵ国以上と多彩な人たちばかりですので、自分の目標に合ったインストラクターも見つかるはずです!
Gabaではマンツーマンレッスンを専門としていますが、レッスン中はロールプレイを積極的に活用して学習していきます。イメージが湧かない場合は、ぜひGabaのYou Tube チャンネルを見てみてください。現役インストラクターがレッスンと同じように演じてますよ。
Gabaの受講生専用サイトから自分の目標に合ったインストラクターを見つけて、実践的な英語学習に挑戦してみてはいかがでしょうか。