「ハッチリンクジュニアを息子・娘に受講させようと思っているけど、始め方が分からない」「会員登録からレッスンの受講までが、簡単な子ども向けオンライン英会話はないのかな」このような悩みを抱えているハッチリンクジュニアの受講、もしくは子ども向けオンライン英会話の受講を考えている保護者の方は多いと思います。
子ども向けオンライン英会話に入会しようとしても、入会の手続きが複雑だとストレスに感じてしまうことがあります。ですが、ハッチリンクジュニアの入会はとても簡単で、入会からレッスンのスタートまでをスムーズに行える特徴があります。
そこで今回は、簡単にできるハッチリンクジュニアの会員登録のやり方から、レッスンを予約して受講するまでの流れをご紹介していきます。
これから紹介する記事を読んで手順通りに進めると、すぐにお子さんがハッチリンクジュニアでレッスンを受講できるようになりますよ。
ハッチリンクジュニアのレッスンを受けるのに必要なもの
まず、ハッチリンクジュニアのレッスンを受けるには、パソコン本体、インターネット、スカイプのアカウントの3つが必要です。インターネットに関しては、無線LANやモバイルWiFiを使用するとスカイプの映像が乱れたり、音声が途切れたりしてしまう可能性があります。レッスンに支障をきたす場合があるので、できるだけ有線LANを用いて快適な環境でレッスンを受けるといいでしょう。
また、必要に応じてヘッドセットとWebカメラも使用してください。パソコンの元から付属しているマイクとスピーカーは、雑音を拾いやすいです。雑音が入ることで講師の英語が聞き取りづらくなり、レッスンがスムーズに進まなくなってしまう可能性があります。Webカメラも講師が生徒の表情や、英語への理解度を把握しやすくなるのであるといいでしょう。
有線LAN、ヘッドセット、Webカメラは、ハッチリンクジュニアの事務局が推奨しているので、使用されることをおすすめします。
体験レッスンを最大2回受講できる
ハッチリンクジュニアの場合、会員になってレッスンをスタートする前に、体験レッスンを最大2回まで受講することができます。体験レッスンを受講することにより、レッスンの受け方や講師の予約の取り方など、大まかな手順を理解できるようになります。
ホームページより無料新規会員登録をする
まず、ハッチリンクジュニアのホームページにある無料新規会員登録にて、会員登録を済ませます。
図1の項目に沿って入力するだけなので、5分もかからず簡単に登録できます。

図1
レッスンの予約画面で条件・時間を検索
無料会員登録が済んだ後は、レッスンの予約画面で講師の条件やレッスンをする時間を選択します。最初に、2週間分の日程が出ているので、希望の日にちを選択してください。
※体験レッスンは、期限があるので注意してください。
希望日を選択した後に、講師名、時間帯、性別、国籍、希望のオプションを選ぶことができます。希望のオプションで、日本語が話せる講師や、大人のレッスンに対応している講師を選択することができるので、受講するお子さん・保護者の方に合った講師に出会うことができます。
※以下の写真が選択する項目の一覧になっています。

図2
講師を選択・プロフィール確認
条件と時間を検索し終わった後は、講師選びに入ります。条件と時間を検索すると、図3のように先程の検索欄の下に検索結果で出た講師が、一覧で出てきます。また、講師の自己紹介文を見ることができ、音声で講師の声や発音を聞くことができるので、受けたい講師の判断材料にすることができます。
最初は、どの講師がいいか分からないと思うので、ピンときた講師を選ぶことをおすすめします。

図3
また、講師が決まったら、講師紹介の右下にあるスケジュール確認を押し、講師の空き時間を確認します。図4をご覧いただくと、OPENとなっているところは、空いているので予約することができます。逆にCLOSEになっているところは予約ができないので注意してください。
希望する講師でも、人気があるとなかなか予約が取れないので、講師を選ぶ段階で複数人選んでおくとスムーズに予約ができます。

図4
予約完了
最後に、講師のOPENとなっているボタンを押すと、一時的に、講師の写真と共に「このレッスンを予約する」と浮かんできます。「このレッスンを予約する」ボタンを押すと予約の完了になります。
予約までの一連の流れはとても簡単なので、直ぐになれることができると思います。
スカイプの承認・受講
予約した講師から、レッスン当日のレッスン時間までに、「スカイプ承認」の連絡があります。レッスンの開始までに、スカイプ承認の許可をしてください。スカイプの承認をしないと、レッスンを受けられなくなってしまう可能性があります。
初回レッスンの場合は、時間に余裕を持って、15分前ぐらいにスカイプをオンラインにして待ちましょう。レッスン時間になると、講師からスカイプの「ビデオ通話」から連絡があります。連絡があり次第、「ビデオ通話で応答」を選択するとレッスンが始まります。
レッスン受講後
レッスン受講後に、担当した講師から会員ページにレッスンのレポートが届きます。英語のレベルやレッスンの内容、長所、改善点、宿題、コメンとなどが届きます。レッスンレポートを基に、お子さんの英語力と英語学習のどの分野を伸ばしていく、改善していけばいいのかがわかるようになります。
復習や次回レッスンの予習に使用すると、お子さんの英語力が上がります。レッスンレポートは、無料体験でも貰うことができます。
無料体験が終わり、レッスン内容に納得した場合、ハッチリックジュニアに入会する流れとなります。
ハッチリンクジュニアに入会・受講
無料体験を受け、ハッチリンクジュニアのレッスンを継続して受けたい場合、ハッチリンクジュニアの有料会員になる必要があります。
この章では、ハッチリンクジュニアの有料会員のなり方から、レッスンスタートまでの流れをご紹介していきます。
会員ページから有料会員へ申し込みをする
まずは、ハッチリンクジュニアのホームページにて、会員ページへのログインをおこないます。ログインには、無料新規会員登録した際のメールアドレスとパスワードが必要になるので、準備しておいてください。
会員ページ内に、「ご希望のコースをお選びになり、お申し込みボタンをクリックしてください。」と記載されているスクロールバーがありますので、受講するレッスンコースを選択し、「お申込み」ボタンもしくは「銀行振り込みはこちら」のリンクをクリックしてください。クリックした後、支払いを済ませ、完了となります。
レッスンコース
レッスンコースの一覧は下記になります。
コース名 | 月間回数 | 税抜き価格 | 税込価格 |
エンジョイコース | 月4回 | 2,760円 | 3,036円 |
習い事コース | 月8回 | 3,686円 | 4,054円 |
しっかり学習コース | 月12回 | 5,370円 | 5,907円 |
上級者への道 | 月16回 | 7,222円 | 7,944円 |
ネイティブへの道コース | 月20回 | 8,797円 | 9,676円 |
プレミアムコース1 | 月24回 | 9,723円 | 10,694円 |
プレミアムコース2 | 月30回 | 11,111円 | 12,222円 |
ポイントコース
ハッチリンクジュニアにはポイントコースもあります。ポイントコースは、講師のポイントに応じてポイントを支払い、レッスンを受けるスタイルとなっています。お子さんが夏休みなどの長期休暇の際に、ポイントコースを用いてレッスンを増やすことができるので、活用してみてください。
1レッスンの予約に必要なポイント数は、【フィリピン人講師】:10ポイント〜15ポイント、【日本人講師】:20ポイント〜30ポイントになります。
ポイント | 料金 |
50ポイント | 3,056円 |
100ポイント | 5,093円 |
150ポイント | 6,875円 |
200ポイント | 8,657円 |
300ポイント | 12,222円 |
特典1:レッスン開始4時間を切った10ポイントのフィリピン人講師のレッスンは8ポイントで受けることができます。
特典2:ポイントで予約したフィリピン人講師が欠席し代行講師にて受講した場合、2ポイントが返却されます。
※注 ポイントの有効期限は購入日より60日間になります。また、通常コースを契約している有料会員のみポイントを購入することができるので、注意が必要です。
支払い方法
支払い方法は、クレジットカード、もしくは銀行振込みの2種類になります。クレジットカードの場合、PayPalでのお支払いとなります。会員登録をしておくと、他のショッピング等でも使うことができます。会員登録なしでもお支払いができるので、心配はいりません。
銀行振込でのお支払いの場合は、楽天銀行へのお支払いとなります。銀行振込は、3ヶ月分の料金前払いになるので、3ヶ月分の金額を用意しておいてください。以降3ヶ月ごとのお支払いになります。また、振込の際は名前を記入し、振込後にお問い合わせフォームより事務局へ振込完了の連絡をしなければなりません。連絡をしないと、いつまで経ってもレッスンの予約ができなくなってしまいます。
事務局が振込を確認後、1〜2営業日以内にアカウントが更新され、レッスンの予約ができるようになります。
注意
- クレジットカード払いですと、直ぐにレッスンの予約が可能です。
- 銀行振込だと事務局の確認があるためレッスン予約まで1〜2日かかります。
レッスン予約
レッスンの予約は、「レッスンの予約画面で条件・時間を検索」→「プロフィール確認・講師を選択」→「予約完了」の無料体験レッスンと同様の手順でおこないます。
注意
- レッスンのキャンセルは2時間前までおこなえます。
- レッスンの予約は1時間前までです。
- レッスン回数がコースの上限に達しなかったとしても、翌月には持ち込むことができません。
レッスンの注意項目もチェックし、レッスンの受講で損がないようにしましょう。
レッスン受講
コースのレッスンの受講も無料体験レッスンで紹介したスカイプを使用します。新しい講師のレッスンを受ける度に、講師から送られてくるスカイプに承認をしなければならないので、注意が必要です。同じ講師を毎回承認する必要はないです。
講師ごとに初レッスンなのか、2回目以降のレッスンなのかを把握する必要があるので、少し手間ですが、お子さんに合った講師が決まるまでは、毎回チェックを欠かさずおこないましょう。
レッスン受講中にレッスンを録画することもできます。レッスンを録画する場合は、事前にレッスンリクエスト機能にて、担当の講師に知らせる必要があります。レッスンの録画リクエストを送ると、講師がレッスンを録画してくれます。
授業終了後、スカイプチャットに録画されたレッスンのが送られてくるので、チェックしてみてください。30日以内であれば何度でも見返すことができるので、復習に使うことができますよ。
まとめ
この記事では、ハッチリンクジュニアの会員登録のやり方から、講師の予約をしてレッスンを受講するまでについて解説してきました。オンライン英会話は、会員登録からレッスンを受けるまでの過程が複雑で、挫折してしまうことがよくあります。ですが、ハッチリンクジュニアは、会員登録からレッスンの受講までが簡単にできるので、パソコンの操作が苦手な方でも挫折の心配がいりません。
現在、ハッチリンクジュニアでは無料会員登録をすると無料レッスンを2回まで受けることができます。ハッチリンクジュニアの受講、子ども向けオンライン英会話の受講を考えている保護者の方は、この機会にぜひ試してみてください。